新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。 昨年末に転職してから、仕事の方も忙しくなる兆しが出てきて、なかなか音楽に時間を使うことができない状況が続いています。 ただ、野良青年団のお客さんだった方から年賀状を貰ったりすると、音楽活・・・
「運営日記」の記事一覧
明けましておめでとうございます。 昨年末に転職してから、仕事の方も忙しくなる兆しが出てきて、なかなか音楽に時間を使うことができない状況が続いています。 ただ、野良青年団のお客さんだった方から年賀状を貰ったりすると、音楽活・・・
5,6年ほど前の話になりますが、大阪で2ヶ月ほどウィークリーマンション暮らしをしていたことがありまして、その時に通っていたレコード屋が難波にある「Swing House」。アーリージャズからスウィングはもちろんですが、ニ・・・
引越に伴って、インターネット回線の移設にトラブルがあり、しばらくウェブから隔絶された状態に置かれていました。学生時代には期末テストが近くなると必ず本を読みたくなったものですが、ウェブを使えない環境に置かれると普段以上にウ・・・
気になる記事がありました。 音楽原盤権を1口1万円から個人で購入できるサービスが開始 – CNET Japan 音楽原盤権は、これまで共同原盤方式によって、レコード会社やプロダクションといった複数の会社による・・・
ウェブログのアクセス解析をしていたのですが、 検索エンジン経由のキーワードで気になるものがありました。 「ジャズファンのSNS」というキーワードで検索されて来た方がいたのですが、 これ、ニーズがあるんでしょうか? もしも・・・
ここ一ヶ月くらいのことですが、mixiミュージックを使っています。 mixiミュージックについては、下記のニュースがわかりやすかったので引用。 音楽でつながる「mixiミュージック」、iTunesとの連携も “・・・
To Bop Or Not To Bopの運営者さんのエントリで、「ジャンゴ・ラインハルトの遺産」という記事を発見。 7月19日に発売になったジャズギター・ブック (Vol.10) に「ジャンゴ・ラインハルトの遺産」とい・・・
1月の訪問者数ですが、一日平均182名と前月比20%増のうれしい結果となりました。サイトの今後の方向性を考えるため、訪問者の方々がどんな検索ワードで『初期のジャズ』を検索したのかをログから統計をとるといったことをしている・・・
ちょいと前に早稲田の学生サークル部室に遊び行った時に面白かったのが、学生バンジョー弾きの某との着メロ対決。 “Nuage” だとか “Air Mail Special”だと・・・
仕事帰りに通りかかった雑貨屋で不思議な音楽が流れていて、その音楽と言うのが電子音の打込系(電気っぽい音楽には縁が薄いのですが)であるにも関わらず、なんだか懐かしい雰囲気だったので、なんだろう?と思って足を止めました。 聴・・・
Copyright (C) 2018 初期のジャズ All Rights Reserved.